Loading...
icon_phone 電話 (02) 2621-5656#2340(日、進) 傳真 (02) 2620-9915
# 學年度 會議期間 著作 著作人
1 99 20110528~20110529 日本統治期台湾をとりまく情勢の変化と台湾総督府翻訳官 富田哲
2 99 20110507~20110507 児童文学作品による川端康成から芥川龍之介への逆照射 ―ジャンル分類の意義を考えて― 曾秋桂
3 99 20110506~20110506 芥川龍之介『奉教人の死』における〈刹那の感動〉―女性登場人物の愛の表現を踏まえて― 廖育卿
4 100 20110428~20110428 なぜ「座談会」は失敗したのかータスクデザイン、学習者の解釈、会話の参与構造の関係ー 中村香苗
5 99 20110328~20110329 台湾における高等教育の国際化@ ―私立淡江大学の国際化戦略 闕百華
6 99 20110319~20110319 「漸次性」を表す時間副詞に関する一考察 江雯薰
7 99 20110319~20110319 「漸進性」を表す時間副詞について 江雯薰
8 99 20110305~20110305 遠隔会議システムによる「話し合い」の談話構造分析 ―台日接触場面におけるグループ・コミュニケーションの分析を中心に― 施信余
9 99 20110305~20110305 日本語学習者の学ぶ意欲を高める教師の行動と役割(2) ―第二言語不安を中心とした考察― 堀越和男
10 99 20110305~20110305 日本語学習者の学ぶ意欲を高める教師の行動と役割(1) ―教室内学習場面と自己効力感との関係からの考察― 堀越和男