Loading...
icon_phone 電話 (02) 2621-5656#2340(日、進) 傳真 (02) 2620-9915
# 學年度 會議期間 著作 著作人
1 113 20250228~20250302 話し合いのデザインー実証研究からの提案ー 中村香苗
2 113 20250123~20250123 『不要輸給風雨:宮沢賢治詩集』 の修訂に寄せて 顧錦芬
3 113 20241224~20241224 圓桌論壇「2024 年度台湾日本語文学会国際学術シンポジウム―台湾における日本語文研究の持続可能性―」 曾秋桂
4 113 20241214~20241214 「「死の文学」と言われた村上春樹文学と「グズグズした生」を肯定した村上春樹文学との距離―『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』までの創作群から見て―」 曾秋桂
5 113 20241116~20241118 「国民作家芥川龍之介と村上春樹の文学的な営み―生活の一齣をスケッチした「蜜柑」と「葡萄」との比較から―」 曾秋桂
6 113 20241108~20241110 日本語の名詞句と数量詞の統語構造―副詞句としての遊離数量詞 菊島和紀
7 113 20241108~20241110 台湾近海における太平洋戦争時の沈没船 ー「満星丸」を中心にー 賴鈺菁
8 113 20241108~20241110 日影丈吉の台湾ミステリと「翻訳」(研究ノート) 李文茹
9 113 20241108~20241110 新しい日本語教育読解教材開発の試み―ChatGPTを用いた教材作成と授業実践 王嘉臨
10 113 20241108~20241110 富士谷御杖の言語思想 ―「言霊」の解釈を中心に― 樋口達郎