# | 學年度 | 會議期間 | 著作 | 著作人 |
---|---|---|---|---|
1 | 113 | 20240808~20240809 | 「內化後激發出的日語敘事力與AI蓄勢力:從痛點到亮點的最短距離」 | 曾秋桂 |
2 | 113 | 20240807~20240807 | 「華語」と「国語」 | 富田哲 |
3 | 113 | 20240807~20240807 | 台湾のオルタナティブスクールにおける@「実験教育」 @―多様な学びの保障へ― | 王美玲 |
4 | 113 | 20240801~20240803 | 国際連携による日本語教育実習が可能にする教師のコミュニケーション能力の養成 | 中村香苗 |
5 | 113 | 20240801~20240803 | 異文化間の議論における多様なアイデンティティーふり返りで語られた葛藤とイデオロギーー | 中村香苗 |
6 | 112 | 20240722~20240726 | 台日另類教育交流 | 王美玲 |
7 | 112 | 20240713~20240714 | 村上春樹『騎士団長殺し』論 ―語り手「私」のウェイ・オブ・ライフ― | 葉 夌 |
8 | 112 | 20240713~20240714 | 「『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』における「ウェイ・オブ・ライフ」―メカニズムとしての「思念」と『般若心経』―」 | 曾秋桂 |
9 | 112 | 20240709~20240711 | Intersection of the Perspective of 'Japan-China' and 'Japan-Taiwan': Analysis of Three Publications in Japan in 1961 | 富田哲 |
10 | 112 | 20240525~20240526 | 学びの多様化 @ —不登校特例校の設置推進 @ と今後の課題— | 王美玲 |