Loading...
icon_phone 電話 (02) 2621-5656#2340(日、進) 傳真 (02) 2620-9915
# 學年度 會議期間 著作 著作人
1 113 20241108~20241110 新しい日本語教育読解教材開発の試み―ChatGPTを用いた教材作成と授業実践 王嘉臨
2 113 20241108~20241110 富士谷御杖の言語思想 ―「言霊」の解釈を中心に― 樋口達郎
3 113 20241019~20241019 富士谷御杖思想の基層 ―「倒語」概念の考察― 樋口達郎
4 113 20241019~20241019 1960年代初頭の日本での「台湾論」:吉村暁、加藤芳男『自由中国の表情』を例として 富田哲
5 113 20241019~20241019 異文化での子育てのナラティブ分析ー台湾と日本の違いはいかに協働構築されるかー 中村香苗
6 113 20241019~20241019 村上春樹『騎士団長殺し』における過去と未来 葉 夌
7 113 20241004~20241004 主題導向日文書信學習:資訊軟體提升自主學習效率 江雯薰
8 113 20241004~20241004 導入「對話型授課」營造不教自學的日語會話課:以「日語會話(四)」為例 葉 夌
9 113 20240922~20240923 シベ語における量化副詞gemu‘all’に関する一考察― 『清語老乞大』のシベ語資料に基づいて―. 徐佩伶
10 113 20240817~20240817 融入 SDGs 觀點之台灣的國際教育實踐-以參加日本主辦的活動為主 闕百華