# | 學年度 | 會議期間 | 著作 | 著作人 |
---|---|---|---|---|
1 | 105 | 20161119~20161120 | 類別詞句と疑問詞不定表現の認可に関する一考察 | 菊島和紀 |
2 | 105 | 20161119~20161119 | 淡江大学日本語学科の教学特色とビジョン | 曾秋桂 |
3 | 105 | 20161105~20161105 | 日本統治初期の台湾税関:雑誌『台関』の分析 | 富田哲 |
4 | 105 | 20160901~20160902 | Wh-island and D-linking | 菊島和紀 |
5 | 105 | 20160828~20160829 | 《宮澤賢治詩集》之中文翻譯─困難與克服 | 顧錦芬 |
6 | 105 | 20160827~20160827 | 江藤新平の経済思想について | 賴鈺菁 |
7 | 105 | 20160820~20160820 | 「トランスフォーメーションの視点から見た村上春樹の魅力」 | 曾秋桂 |
8 | 105 | 20160820~20160820 | トランスフォーメーションの視点から見た村上春樹の魅力 | 曾秋桂 |
9 | 105 | 20160810~20160810 | 高評価を得た話し合いにおけるL1話者のふるまいの特徴ー日本語L1-L2学生間のフィッシュボウル式議論訓練からー | 中村香苗 |
10 | 104 | 20160702~20160702 | 日台遠隔接触場面における@台湾人日本語学習者の調整行動@ーグループ討論の使用言語が言語行動に与える影響―ー | 施信余 |