# | 學年度 | 會議期間 | 著作 | 著作人 |
---|---|---|---|---|
1 | 98 | 20091105~20091105 | Sound disruptions in conversation: Performance errors? or a speaker's practice to organize conversation? | 中村香苗 |
2 | 98 | 20091105~20091106 | 淡江大学日本語学科におけるカリキュラムの改革 | 彭春陽 |
3 | 98 | 20091023~20091024 | 日語教育の応用と発展 | 彭春陽 |
4 | 98 | 20091017~20091018 | 當代台灣女性作家殖民史書寫──論《風前塵埃》的「帝國」創傷記憶 | 李文茹 |
5 | 98 | 20090919~20090919 | 『夢十夜』の「第八夜」における運命の構図 | 彭春陽 |
6 | 98 | 20090919~20090919 | 探索漱石初期作品中「風」的形象 | 曾秋桂 |
7 | 98 | 20090919~20090919 | 静の姿と心ー『こゝろ』における男性本位と人物造形 | 顧錦芬 |
8 | 98 | 20090919~20090919 | 『吾輩は猫である』に見る金銭問題─苦沙弥先生の神経衰弱と金銭の論理─ | 林寄雯 |
9 | 98 | 20090919~20090919 | 夏目漱石『夢十夜』の「第八夜」における運命の構造 | 彭春陽 |
10 | 98 | 20090919~20090921 | 日中遠隔協働授業におけるコミュニカティブ語学教授法の実現と評価 | 堀越和男 |